院長日記
むちうち後遺症の改善についてfolder未分類むちうちの後遺症で長年悩んでいませんか? 車の追突事故でむちうちになった、ラグビーなどのコンタクトスポーツで首を損傷した、スキーやスノーボードで転倒して首を痛めた。 むちうちは、正しくは「頚椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」…
むちうちの後遺症で長年悩んでいませんか? 車の追突事故でむちうちになった、ラグビーなどのコンタクトスポーツで首を損傷した、スキーやスノーボードで転倒して首を痛めた。 むちうちは、正しくは「頚椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」…
座りすぎが腰痛や肩こりを悪化させるfolder未分類日本人は座っている時間が一番長いそうです 統計によると、日本人は座っている時間が世界で一番長いそうです。 特にデスクワーク中心の人は、一日10時間以上座り放しで仕事をしています。 日本は諸外国と比べて労働時間が長い為や勤…
日本人は座っている時間が一番長いそうです 統計によると、日本人は座っている時間が世界で一番長いそうです。 特にデスクワーク中心の人は、一日10時間以上座り放しで仕事をしています。 日本は諸外国と比べて労働時間が長い為や勤…
内股の女性は身体が歪んでいますfolder未分類若い女性に多い内股は身体が歪みます 若い女性に多い内股は身体が歪みます。 来日した海外からの旅行者から見ると、日本の女性の内股で立っている姿をとても奇異に感じるようです。日本以外の諸外国ではほとんど見慣れない光景だそうで…
若い女性に多い内股は身体が歪みます 若い女性に多い内股は身体が歪みます。 来日した海外からの旅行者から見ると、日本の女性の内股で立っている姿をとても奇異に感じるようです。日本以外の諸外国ではほとんど見慣れない光景だそうで…
ぎっくり腰の対処法 - update更新日 : 2023年04月22日folder未分類安静が最優先です ぎっくり腰になると生活が一変するので大変つらいです。 朝なかなか起きられない、座ったり立ったりするのも一苦労、普通に歩く事も出来ないなど仕事や家事、育児などにも支障がでます。 ぎっくり腰は安静にして養生…
安静が最優先です ぎっくり腰になると生活が一変するので大変つらいです。 朝なかなか起きられない、座ったり立ったりするのも一苦労、普通に歩く事も出来ないなど仕事や家事、育児などにも支障がでます。 ぎっくり腰は安静にして養生…
股関節の構造と不良姿勢についてfolder未分類こんなことでお困りではありませんか? 脚の付け根が歩くと痛い。 階段の昇り降りがつらい。 脚を引きずるようにしたり、体が揺れるように歩く。 病院のレントゲンで軟骨が減っていると言われた(変形性股関節症)。 先天性の股関節…
こんなことでお困りではありませんか? 脚の付け根が歩くと痛い。 階段の昇り降りがつらい。 脚を引きずるようにしたり、体が揺れるように歩く。 病院のレントゲンで軟骨が減っていると言われた(変形性股関節症)。 先天性の股関節…
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症でも改善できます!! - update更新日 : 2023年05月19日folder未分類整形外科でヘルニアや狭窄症と診断されても大丈夫です 腰痛に伴うお尻や太もも、ふくらはぎ、すね、足の指先に痛みやシビレの症状が出るのを座骨神経痛と言います。 座骨神経の太さは、その人の小指ぐらいの太さでその長さは1m弱あり…
整形外科でヘルニアや狭窄症と診断されても大丈夫です 腰痛に伴うお尻や太もも、ふくらはぎ、すね、足の指先に痛みやシビレの症状が出るのを座骨神経痛と言います。 座骨神経の太さは、その人の小指ぐらいの太さでその長さは1m弱あり…
腰痛持ちの最良の寝方 - update更新日 : 2023年02月20日folder未分類毎朝、腰が痛くてサッと起きられないあなたへ! 長年、慢性的な腰痛で悩んでいる人で、「朝起きる時が特に辛いんです」というお声を患者さんからよく耳にします。 もしかしたら、寝方が悪かったり、布団、マットレス、枕などの寝具が関…
毎朝、腰が痛くてサッと起きられないあなたへ! 長年、慢性的な腰痛で悩んでいる人で、「朝起きる時が特に辛いんです」というお声を患者さんからよく耳にします。 もしかしたら、寝方が悪かったり、布団、マットレス、枕などの寝具が関…
歯ぎしりや食いしばりは肩こりや頭痛に繋がります。folder未分類仕事でパソコン作業をしている時に、気がついたら歯を食いしばっていたということはありませんか? 仕事が忙しくてパソコンに集中していると、つい身体に力が入ってしまい姿勢も悪くなっている人がいます。 歯ぎしりのクセのある人は、…
仕事でパソコン作業をしている時に、気がついたら歯を食いしばっていたということはありませんか? 仕事が忙しくてパソコンに集中していると、つい身体に力が入ってしまい姿勢も悪くなっている人がいます。 歯ぎしりのクセのある人は、…
床座りの生活は腰や股関節に良くありません!! - update更新日 : 2023年05月19日folder未分類我々日本人は先祖代々、床や畳に座る生活を長年してきました。 戦後の高度成長期ぐらいから、ダイニングテーブルで食事をしたり リビングのソファーでくつろいだり、テレビを見るようになってきたと思います。 しかし、昔ながらの日本…
我々日本人は先祖代々、床や畳に座る生活を長年してきました。 戦後の高度成長期ぐらいから、ダイニングテーブルで食事をしたり リビングのソファーでくつろいだり、テレビを見るようになってきたと思います。 しかし、昔ながらの日本…
正しい立ち方について - update更新日 : 2023年05月19日folder未分類どちらが良い姿勢でしょうか? あなたは上の画像でどちらが「正しい立ち方」だと思いますか? おそらく多くの人が右側と答えると思います。 見た目も綺麗で姿勢良く見えるからです。 でも正解は左側です。 「気をつけ」は正しい立ち…
どちらが良い姿勢でしょうか? あなたは上の画像でどちらが「正しい立ち方」だと思いますか? おそらく多くの人が右側と答えると思います。 見た目も綺麗で姿勢良く見えるからです。 でも正解は左側です。 「気をつけ」は正しい立ち…