梅雨時の頭痛は整体で改善できます!
低気圧が頭痛を誘発する
雨の日は体調が悪くなる・・・・・
それは気のせいではありません!
温度や湿度や気圧などの天気や気候の変動によって、頭痛がひどくなったり、古傷が痛んだり、膝や腰の関節が痛んだり、気分が落ち込んだりして体調が悪くなることがわかっています。
「天気痛」や「気象病」と言われています。
季節の変わり目だったり、梅雨時の長雨や台風シーズンなどは特に注意が必要です。
天気が悪くなる前に耳の奥が”ツーン”としたり、”ボワー”としたり何かしら異常を感じる時は天気痛が疑われます。
トンネルやエレベーターや飛行機で耳に違和感を覚えることが多い人も天気痛にないやすい傾向があり、めまい、耳鳴り、頭痛などの症状がでます。
耳の奥にある内耳には、気圧を感じるセンサーがあり気圧が変化するとその情報を脳に伝えています、脳はその情報を受け取ると気圧の変化に備えるよう身体に様々な指令を出すのですが、内耳が敏感だとその情報が過剰に伝わってしまい症状が出やすくなります。
季節の変わり目は気圧の変動が激しく、倦怠感やだるさを訴えたり乗り物酔いのような不調になる人もいます。
頭痛持ちの人は梅雨時は特に気を付けましょう!
気圧の変動が自律神経を狂わせる
梅雨時は気圧の変動が激しく、全身の倦怠感やイライラ、モヤモヤ感、気分の落ち込みなどの症状が出やすくなります。
病院の検査で原因が特定出来ないので「不定愁訴」とも言われます。
さらに自律神経とストレスは密接な関係がありますので、規則正しい生活のリズムや睡眠や適度な運動が大切になってきます。
低気圧による頭痛は、岡谷市のアズーロカイロプラクティック院にお任せください
岡谷市の整体、アズーロカイロプラクティック院では開業15年以上で15,000人以上のお客様を健康に導いて来ました。
当院では「DRT(ダブルハンド・リコイル・テクニック)」という技術を用いて、背骨や骨盤を5分間ぐらい優しくユラユラと揺らしながら調整します。
これにより、脳からの神経伝達を整え人間本来の自然治癒力を高めたり、正しく脳からの信号を筋肉に伝えることにより凝り固まった筋肉をやさしく解放することで頭痛を改善していきます。
実際に当院の整体を受けられた患者さまからは「長年のひどい頭痛がその日のうちになくなりました!」などの喜びの声をいただいています。日常生活に活気を取り戻すためにも、アズーロカイロプラクティック院で頭痛を根本から改善しましょう。